24金のGPとは
金の品質の種類の一つに、24金があります。これは、純金で99.999%が金ということになります。金が使われているジュエリーなど24金の製品には、K24という刻印がされています。また製品には、ブランド名や製造国などの刻印もされていますが、その中にK24GPという刻印がされている製品もあります。
これはK24と同じ24金の意味なのでしょうか。今回はK24GPについてご紹介していきたいと思います。正しい知識を持てば、今後の貴金属選びの参考にもなります。刻印の意味をしっかり知っておきましょう。
24金のGPとは何か?
通常のK24の刻印が押されていれば24金という意味になり、純金となります。しかし、K24のあとにGPという刻印があれば、それはその品物全てが純金ではありません。GPとはGold Plated(Plating)のことで、日本語だと24金メッキという意味になります。つまり、24金そのものではなく、銀や銅、その他の金属の土台の上に金をコーティングしたものということになります。K24GPの製品は、見た目が純金と区別がつかないくらい似ています。その理由としてコーティングの表面に本物の金を使用しているからです。しかし、金を使用しているといっても表面だけなので、金の部分は薄く重さもK24と比べると軽いものがほとんどです。またK24GPの製品は使っていくうちにメッキがはがれてしまうことがあります。そのため金としての価値はわずかということになります。
よく使われるGP入りの製品や商品とは?

食器や酒杯、記念メダルではよくメッキであるK24GPが使われています。表面を金でコーティングして、装飾しているのです。結婚式の引き出物やイベントの記念品などで、金杯をもらったことがある方もいるかもしれませんが、引き出物などでは24金ではなくK24GPのメッキが使用されている事が多くあります。刻印をチェックしてみてください。また、ハイブランドのアクセサリーや時計などはデザイン上、一部メッキが使われていることがあります。またGP20などと数字が製品に記載されている場合、それで厚さがわかります。GP20で20ミクロンとなり、メッキは1年に1ミクロン程度はがれてしまうと言われています。
刻印が不明の場合や刻印のない物について、買取査定などのご相談いただけましたら弊社には非破壊検査装置が各種設置されていますので、お手持ちの金製品の純度を確認することが可能です。
24金のGPは買取が期待できない?
金メッキは表面以外は全く別の金属のため、金としての買取は望めません。ただし、有名で人気なブランド商品であったり、デザインが優れているものなどであれば、弊社Flawless(フローレス)では商品として査定をいたしますので、買取することが可能です。
24金のコラム
新着コラム
安心の取引と高度な分析をご提供
安心の取引と高度な分析をご提供

当社は高精度な検定機器を導入し、お客様の大切な貴金属を出来る限り高価で買取できるよう努力しています。
蛍光X線装置を使用した分析により工業用材であっても純度の特定が可能です。
使用機材
最新鋭合成ダイヤモンド判別機「宝石発行分析装置」GLIS-3000は、合成ダイヤモンドを判別する装置です。
FISCHERSCOPER X-RAY XAN
どのような金属でも(アルミニウムを除く)分析を行うことができます。

御徒町店
〒110-0005 東京都台東区上野5-8-5 フロンティア秋葉原 3階御徒町店までの道案内
JR山手線御徒町南口 南出口を出て、ローソンを正面に右手に進みます。左手に飲食店(すき家)等の並びがあり、交差点を右手に進みます。
道中には飲食店(かつや、ジョナサン)やローソンがございますが、そのまま直進します。
左手にクロネコヤマトが見えてきます。こちらの「フロンティア秋葉原」3階が当社、株式会社Flawless本店になります。
はじめての方でも安心 |
||
Flawlessが選ばれる6つの理由 | ||

- 年間200,000点以上の買取実績
- 年間1,000店舗以上の店舗出店
- 首都圏エリア最大規模のジュエリーフェア開催
- リ・ジュエリー協議会加盟店
- 宝石の問屋街御徒町の専門の鑑定士
安心・信頼・確かな実績